[hackers-jp: 138] Re: Fw: [HACKERS] What can we learn from MySQL?

Satoshi Nagayasu snaga @ snaga.org
2004年 4月 27日 (火) 19:13:01 JST


TANIDA Yutaka <tanida @ sra.co.jp> wrote:
> > 「破壊的イノベーション」がMySQLで、「持続的イノベーション」がPostgreSQL。
> > 
> > PostgreSQL贔屓の方は、「MySQLは機能が無いから」とか「壊れやすいから」と
> > 言って「下位市場」を軽視するわけですが(参入するメリットがない)、そうい
> > った当初の技術的ハードルってのは時間が解決するわけです。
> > 
> > それで、「PostgreSQLの得意な分野で勝負しよう」とか言うわけですけども、ふ
> > と気がつくと、下位市場を押さえた「破壊的イノベーション」が力を付けてきた
> > ときに、「上位市場」でさえ勝負できなくなっている。というシナリオが十分に
> > あり得ると思ってます。
> 
> 十分にあり得ますが、PostgreSQL自体商用RDBMSに対する「破壊的イノベーショ
> ン」であることもお忘れ無く。だからみんなが「商用DBの牙城を崩しにいけ」と
> 考えるのは至極妥当だと思います。

だから、「上位市場を攻める」ことの方が(意思決定そのものは)簡単なわけですが、
現状PostgreSQLは「(体勢的に)上位市場を攻められていない」ということです。

それを、前のメールで「持続的イノベーションすらできていない」と書きました。

> まあしかし問題はそういうシェアがどうこうという話よりも、PostgreSQLで自分
> を含むそれなりの数の人間がこれで食っていけるかどうか、というのを考えれば
> いい事であって、Linuxのように市場に覇を唱える(Linusの意図とかとは全然関
> 係ないですが)よりも、BSD系のように細いながらも脈々と生き続けていく事を選
> ぶ方がいいのではないかな、とか考えています。

ニッチで食っていければいい、というのも一つの考え方だとは思いますが、
よっぽど本当にニッチな市場でなければ生き残れないと思います。
インハウスなソリューションにしか使われなくなる可能性は大いにあります
(エンジニアの趣味の世界)。

というのは、MySQLがMaxDBと融合して100%の互換性が保たれるようになった場合、
あるいはMaxDBがPostgreSQLあるいはOracleとの互換性を備えるようになった場合、
PostgreSQLには存在価値がないからです(機能比較上)。

RDBMSという、ある種の「共通性」を要求される領域の特定のプロダクトが、
ニッチ市場として生き残れると思うのは間違っています。
その状況で生き残れるのは、「導入してしまってメンテせざるを得ない」という
極めてニッチな領域だけでしょう。

RDBMSなんて情報システムの極一部であり、その気になれば更改なり何なりで
リプレースなんて簡単にできるわけです。オセロのコマのように、
白から黒にパタパタと雪崩をうって置き換えられることになると思います。

世の中のユーザーとすれば、マイナーなものを使うよりもメジャーなものを
使おうとするはずですし、その理屈には皆さん(経験的にも)異論はないでしょう。

-- 
NAGAYASU Satoshi <snaga @ snaga.org>



hackers-jp メーリングリストの案内