[hackers-jp: 139] Re: Fw: [HACKERS] What can we learn from MySQL?

TANIDA Yutaka tanida @ sra.co.jp
2004年 4月 27日 (火) 20:05:53 JST


谷田です。

On Tue, 27 Apr 2004 19:13:01 +0900
Satoshi Nagayasu <snaga @ snaga.org> wrote:

> だから、「上位市場を攻める」ことの方が(意思決定そのものは)簡単なわけですが、
> 現状PostgreSQLは「(体勢的に)上位市場を攻められていない」ということです。
> 
> それを、前のメールで「持続的イノベーションすらできていない」と書きました。

実際にはいろいろとアクションを起こしていたりしますが(GBとか、RHDBとか)結
果として米国市場では良い結果に結びついてないのは確かですね。

まあ、その辺は今後新しいcore memberのJoshに期待、というところなのでしょ
う。

> というのは、MySQLがMaxDBと融合して100%の互換性が保たれるようになった場合、
> あるいはMaxDBがPostgreSQLあるいはOracleとの互換性を備えるようになった場合、
> PostgreSQLには存在価値がないからです(機能比較上)。
>
> RDBMSという、ある種の「共通性」を要求される領域の特定のプロダクトが、
> ニッチ市場として生き残れると思うのは間違っています。

互換性ねぇ。

お題目としては、RDBMSには「共通性」とか「互換性」を要求されつつも、実際
にはそんなものは絵空事でしかなかった訳なんですが。

その中でMySQLが真の互換性を備えることに成功するのであれば、それは今まで
のRDBMSがどれも持ち得なかった、勝者たり得るに十分な成果でしょう。

# そこまでの離れ業が無くてもMySQLは勝てると思いますがね。

> RDBMSなんて情報システムの極一部であり、その気になれば更改なり何なりで
> リプレースなんて簡単にできるわけです。オセロのコマのように、
> 白から黒にパタパタと雪崩をうって置き換えられることになると思います。

RDBMSを(例えばOracleからMSSQLに)置き換えるというのは、一昔前でいうとほ
とんどシステム全部更新に近い経費がかかった物です。クライアントインターフェー
スから細かい文法の差からチューニング手法の違いまで、それこそやらなければ
いけない作業が山ほどですよ。

たいていの企業というのはそんなにお金を持っている訳でもないし、また持って
いたとしてもさらりとシステム更新のようなことにお金を使うほど気前が良くは
ないです。

-- 
TANIDA Yutaka <tanida @ sra.co.jp>




hackers-jp メーリングリストの案内