[pgsql-jp: 25748] Re: pg_dumpコマンドによるメモリ圧迫

Hiroki Takada takada @ rh.xdsl.ne.jp
2002年 4月 29日 (月) 13:13:28 JST


-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1

高田と申します.

こんにちは.

日経オープンシステム1999年11月号に掲載されているSRAさんが行ったベンチマーク
結果(引用可能かどうか判断がつかないので詳細は書きませんが)では,PentiumIII
600MHz + 512MB + ハードウェアRAID構成で,100万件のレコードをトランザクション
を実行している状態でホットバックアップしても,トランザクションの処理能力に
大きな劣化はないという結果も出ています.

あくまでひとつの結果ですが,

◆ハードウェア情報
・chipset
・HDD回転数
・HDDインターフェース(LVD, Ultra160)
・同じIDE/SCSIバス上に存在するデバイスの数と種類
・NIC chip (ネットワーク越しにpg_dumpを実行している場合)

◆OS情報
・カーネルを変更したかどうか(RedHat7.2のデフォルトカーネルは2.4.7です
  が,2.4系は途中でSCSIドライバ周辺に大きな変更があります
・/bin/cat /proc/sys/fs/file-maxの結果
・/usr/bin/freeの結果

◆PostgreSQL
・バックアップを取ろうとしているレコード数
・バックアップの方法
	(例)
	DBクラスタが存在するHDDに対してpg_dumpの結果を書き込んでいる
	ネットワーク経由でpg_dumpを実行している
	..etc

・バックアップ中に実行しているトランザクションの接続数とその内容(可能であれば)


などの情報が開示可能であれば,もしかするとメーリングリスト上で有益な情報が
聞けるかもしれませんね.

> お世話になります。
> 現在24時間年中無休の運用を考えたシステム構築を検討しております。
> 基本的にはPostgreSQLの停止は出来ませんので、データのバックアップは
> pg_dumpコマンドによるホットバックアップ方式を取ることになります。
> 
> 以下は開発環境でのTOPコマンドによる値なのですが、pg_dumpを実行すると、
> 極端に負荷がかかり、運用に耐えない状況になります。pg_dumpコマンドはここまで
> メモリを占有(57.8%)してしまうものなのでしょうか。


- -- 
 ----------------------------------------------------
|   高田 浩生 (Hiroki Takada/takada @ rh.xdsl.ne.jp)   |
|                                                    |
|   My public key is available at the public key     |
|   servers. The message was signed as iso-2022-jp   |
|   char-set document in no PGP/MINE (RFC 2015)      |
|   format.                                          |
 ----------------------------------------------------


-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.0.6 (GNU/Linux)
Comment: KUHASIKU WA http://www.gnupg.org/ WO GORANKUDASAI

iD8DBQE8zMhmyTl8Jc+E3sERAgixAJ984lvwjUbjAKcc2Jdgej59UG22kQCgokHR
a27mO0h3P+198hRQ7mVCCIM=
=Cd2r
-----END PGP SIGNATURE-----



pgsql-jp メーリングリストの案内