[pgsql-jp: 26872] Re: UCS-2 文字を利用したい

Eiji Tokuya e-tokuya @ sankyo-unyu.jp
2002年 8月 1日 (木) 18:05:57 JST


徳家です。

> 菅原です。
> 早速パッチファイルをあててTRYしてみました。
> しかしながら、私がデータベースにぜひ登録したい文字の一部は「?」となってし
> まいました。
> (ちなみにデータベースには、Accessを介してODBCで登録しています)
> 
> たとえば、
> 「さき」 ← 「山」+「立」+「可」 (普通は「崎」をイメージ)
> 「はしごだか」 ← (普通は「高」をイメージ)
> です。

これは、IBM拡張漢字といってWindowsの機種依存文字です。
Accessの表示フォントがこれらの文字に対応してないと
なりません。
他にも多くの原因が考えられるので、不明確な部分をクリア
にしないと特定できません。
patchをあてた際エラーは出ませんでしたよね?
DBのエンコードはUNICODEですよね?
ODBCはMultibyte版ですか、それとも日本語版、はたまた
英語版?
IMEの文字一覧でAccessで表示しているフォントを選択して
上記も文字が全て表示できますよね?
ODBCのClient_Encodingの設定は間違いないですか?

> 
> 他に外字エディタで独自に作成した文字、たとえば、
> 「よし」 ← 「土」+「口」 (普通は「吉」をイメージ)
> などは、ちょっと無理な気がしますが、
> 上の2つは、IMEの辞書ツールさえ登録しなおせば、テキストなどに表示できるの
> で、
> おかしい?と感じています。

これも、フォントをチェックしてみて下さい。

> これは、うまくパッチファイルがあたってないのでしょうか?
> 
> 
> ちなみにパッチですが、
> 〓postgresql-7.2.newencoding.diff.gz
> 
> postgresql-7.2.1 ディレクトリで、
>      patch -p1 < postgresql-7.2.newencoding.diff.gz
> 
> 〓udc_to_utf.diff.gz
>       gzip  -d  udc_to_utf.diff.gz
>       patch -p0  < udc_to_utf
> 
> としました。
> (あまりわかっていないものではずしていたら申し訳ないです m(_ _)m )

ほんとはpostgresql-7.2.1.newencoding.diff.gzもgzipで
展開するのですが、自動で展開されてtextファイルになっ
ていたら問題ないです。

徳家



pgsql-jp メーリングリストの案内