[pgsql-jp: 26982] Re: 大規模運用でのVACUUM

Hiroki Takada takada @ rh.xdsl.ne.jp
2002年 8月 12日 (月) 18:31:21 JST


-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1

高田です.

> なるほど。これは同一のハードウェア環境をもうひとつ揃えるしか
> なさそうですけどね。
> けれどもハードウェア投資による解決は、一定の効果があるとしても
> ドラスティックな性能向上は望めないですよね。

そうですね.現状のボトルネック要因が極端に周りの足を引っ張
っている場合でないと,大幅な性能改善は見られないと思います.

> うーん、ディスクアクセスなんでしょうけど、もっと踏み込むと
> インデックスの再編成に時間がかかっているように見えます。
> これはVACUUMのログを見た結果から推測しているのですが。

外部RAID装置であれば,現実的なコストで100MB/秒の転送速度
を持つものもあります.現状がどの程度の速度なのかが不明で
すが,もしかすると検討してみる価値があるかもしれませんね.

> しかしなにぶんにも、こういった大量のDBをこれまで相手にした
> ことがないもので、経験不足のため何を基準に判断すれば良いのか
> わからないというのが本音です。
> 
> そもそもPostgreSQLで処理することに限界があるものか、それとも
> インデックスの扱いなど、他に解決方法を見つけるべきなのかも
> 手探り状態です。
> 
> それで参考になる事例や数値を元に判断できたり、あるいは運用上の
> 問題など目を向けるべき点がないかを探しているところなんです。

ご参考ですが,本家サイトに,

PostgreSQL for Enterprise Business Applications
http://techdocs.postgresql.org/techdocs/enterprisebusapps.php

というのがあるようです.真面目には読んでいませんが,あまり
新しいTipsはないようです...

では.

- -- 
 ----------------------------------------------------
    Hiroki Takada <takada @ rh.xdsl.ne.jp>

    My public key is available at the public key
    servers. The message was signed as iso-2022-jp
    char-set document in no PGP/MINE (RFC 2015)
    format.
 ----------------------------------------------------


-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.0.6 (GNU/Linux)
Comment: KUHASIKU WA http://www.gnupg.org/ WO GORANKUDASAI

iD8DBQE9V4BoyTl8Jc+E3sERAgK6AJ9IHLE8nzAKS6HN2KSh3wzZkl5oxACgxJ/+
hjMLpg3nhig1UfwYCKe7n/w=
=gXr6
-----END PGP SIGNATURE-----



pgsql-jp メーリングリストの案内