[pgsql-jp: 25937] Re: 画像ファイルの取り込み&表示
KAWAI,Takanori
GCD00051 @ nifty.ne.jp
2002年 5月 14日 (火) 18:49:36 JST
川合孝典です。
----- Original Message -----
From: "Kazuichi NOMURA" <nomura @ pd.xdsl.ne.jp>
To: <pgsql-jp @ ml.postgresql.jp>
Sent: Tuesday, May 14, 2002 5:09 PM
Subject: [pgsql-jp: 25926] 画像ファイルの取り込み&表示
> 野村といいます。
> 初心者ですが、Postgresqlにおける考え方を教えてください。
>
> 例えば、会員名簿に各会員の顔写真を付すとして、データベースに写真を取り込み
そ
> れを表示させる場合に就いて、その方法はどういう仕組みになっているのか教えて
く
> ださい。基本的な考え方が分かっていないので、その辺をご理解の上ご教示くださ
> い。
>
> 1.写真などの画像ファイルをデータベースにインサートすると言うことは出来る
の
> でしょうか?
画像ファイルというかその内容ということですよね?
可能です。
BYTEA型を使うとかラージオブジェクトを使うとか。
#いっそエンコードしてTEXT型をつかうとか(^^;;
> 2.データベースにインサートした写真を、例えばSELECT文を用いて会員の
> 他の文字データと共に表示させるにはどうするのでしょうか?
これはその表示させる方法にかなり依存します。
MS-AccessからODBC経由でPostgreSQLのデータを操作することも
可能ですから。ただMS-Accessは画像データの扱い方に関しては
妙なことをするので、どうなるのかちょっとわかりません。
データベースで画像データ/ファイルを扱う場合、
(1)画像ファイルのまま残して、データベースにはそこへのパスを記録する
(2)画像ファイルの内容をデータベースに記録する
という大きく2つの方法があると思います。
(1)の場合、登録や削除となるとデータベース上とファイルと2つを
操作しなければなりませんが、画像だけを更新したり、画像の確認を
するときなどは比較的簡単です。
(2)は管理が集中するという面では楽なのですが、何をするにも
データベースを操作しなければならないという煩わしさはあります。
どちらにするかは利用方法次第でしょう。
後の作りの問題については、まずは参考になる本を探してみては?
例えば「PC UNIXユーザのためのPostgreSQL完全攻略ガイド 第三版」
(シーラカンス本)にもPHPやRubyによるサンプルが載っています。
#ファイルのアップロードとかIMGタグの説明からはじめないと
#いけないのだとするとメールではちょっと辛すぎるかなと。
===================================================
川合 孝典 (Hippo2000)
DBI日本語メーリングリスト管理人、Kansai.pm所属
kwitknr @ cpan.org GCD00051 @ nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000
http://www.hippo2000.info/
「Perlを256倍使うための本 DBI編」 発売中
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/p256dbi/p256dbi.htm
===================================================
pgsql-jp メーリングリストの案内