[pgsql-jp: 27755] Re: 継承を使った標準化の是非

Hiroki Takada takada @ rh.xdsl.ne.jp
2002年 10月 26日 (土) 07:03:41 JST


-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1

高田です.

こんにちは.

> >テーブルを作るときに,必ずあるカラムを設けると
> >いうのは,どのテーブルに格納するデータもその属
> >性を持つという意味なのでしょうか.
> 
> はい。そうなります。厳密に言うと、アプリケーション的な
> 登録、更新の単位である論理テーブル(レコード)ごとに
> 設ければいいのですが。

"更新の単位である論理テーブル" というのは,複数のテーブルに
またがって格納されているデータを 1 セット として,一括で更
新するという意味でしょうか.

必ず一括で更新するのであれば,その複数のテーブルを結びつけ
るもの (何らかの id) を用意すれば,全部のテーブルが 
「更新日」などの情報を重複して持つ必要はありません.

1 セットのデータに,部分的な更新が発生するのであれば,おっ
しゃられているように,すべてのテーブルに 「更新日」 などを
設けても良いでしょう.それはテーブル仕様ですので,仕様書に
書いても邪魔にならないし,変じゃないと思いますけどね.
この場合は,セマンティックに継承を使うこともできますよね.
つまり,更新されるデータは複数のテーブルに分けて格納され
るが,その共通の属性が,「更新日」....ということにな
ります (最初から,こういうことをおっしゃられているのだと
思いますが) あとは,問題にされているパフォーマンスについ
てですね.

> >単に機能的に,必ずあるカラムを設けたいだけであ
> >れば,関数なり,プロシージャなりをあつらえた方
> >が良いような気がします.
> 
> すみません、この部分イメージできません。テーブルのデータ登録、
> 更新の際にトリガーを設けるということであれば理解できるのですが、
> それでも格納場所としての列は必要になってきますよね。

セマンティックではなく,機能的に継承を使うのはどうかなと
いう意見です (それも便利なのかも知れませんが) 具体的にど
うやるかどうかは,全く検討しておりません.

では.

- -- 
 ----------------------------------------------------
    Hiroki Takada <takada @ rh.xdsl.ne.jp>

    My public key is available at the public key
    servers. The message was signed as iso-2022-jp
    char-set document in no PGP/MINE (RFC 2015)
    format.
 ----------------------------------------------------


-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.0.6 (GNU/Linux)
Comment: KUHASIKU WA http://www.gnupg.org/ WO GORANKUDASAI

iD8DBQE9ub+8yTl8Jc+E3sERApFLAJ90glg3cgO6oC5EtgkZpxDdEZemSQCdGiAe
y4pPcc27yR8T8c5+U2AoFcw=
=Hwt/
-----END PGP SIGNATURE-----



pgsql-jp メーリングリストの案内