[pgsql-jp: 27795] Re: EUC データベースからUNICODE データベースへの移行

陶山 泰 yasushi @ suyama.net
2002年 10月 28日 (月) 11:59:24 JST


こんにちは。陶山です。

        Mon, 28 Oct 2002 11:33:47 +0900 の
        [pgsql-jp: 27791] Re: EUC データベースからUNICODE データベースへの移行
        に関するメールについてのお返事です。

"Chie.M"> > また、export PGCLIENTENCODING=SJISとして、TeraTermのエンコーディングを
"Chie.M"> > SJISにするとカッコ株などのMS932固有文字もちゃんと表示されましたが、そう
"Chie.M"> > するとlsコマンドなどの日本語表示は化けてしまいます。
"Chie.M"> 
"Chie.M"> ええと、この部分ですが、この場合のファイル名等の日本語表示の
"Chie.M"> 文字化けについては
"Chie.M"> "--show-control-char" オプションが必要ではないでしょうか?
"Chie.M"> ls --show-control-char
"Chie.M"> で日本語が化けずに表示されると思いますが・・・
"Chie.M"> でも、私はTeraTermではテストしてないですけれども。

 TeraTermPro で、「ls --show-control-char」とやると SJIS のファイル名
がきちんと文字化けせずに見えますね。TeraTermPro のENCODING は当然 SJIS
にしなければなりませんけど。



pgsql-jp メーリングリストの案内