> >#テーブル設計なので「唯一解」というのはないと思いますし すいません寝ぼけて書いてたんで適切でないこと書いてます。 テーブル設計「なので」じゃないですね。 言いたいことは「ある機能の実現方法はいくつでもあるしテーブル設計も同様です」 ということでした・・・。 > そうなんですか。 > 私は結局一つの構造しかないと勘違いしていました。 > いろんな構造があっていいのですね。 > 少し安心してできそうです。 上の記述と矛盾して聞こえるかも知れませんが、 実現方法はいくつもありますがゴールが同じであれば余計なものを 切り落として形を整えていくと同一とまでは言わなくてもほぼ同じ ような形になっていきます。 ここらへんはソースコードと同様かと。 #たまにとんでもなく独創的で美しいブツもあるのですけどね。