[pgsql-jp: 30728] Re: pgperl on MacOSX
    sugita @ sra.co.jp
    sugita @ sra.co.jp
       
    2003年 8月  8日 (金) 11:33:05 JST
    
    
  
From: ETO Hirofumi <etoh @ bunroku.cc.saga-u.ac.jp>
Subject: [pgsql-jp: 30724] pgperl on MacOSX
Date: Thu, 07 Aug 2003 20:35:34 +0900 (JST)
;;; MacOSX には PostgreSQL のクライアントだけがあればよいことと、コンパイル
;;; に時間をかけたくなかったので、簡単にパッケージでインストールしました。
;;; http://www.entropy.ch/software/macosx/postgresql/
;;; 
;;; 以下のサイトから pgerpl 2.0.2 を持ってきました。
;;; http://gborg.postgresql.org/project/pgperl/projdisplay.php
;;; 
;;; README の手順では ssl 関係の symbol が見つからないと言われます。
;;; いろいろと捜し回って、以下のような手順でインストールが可能であることを見
;;; つけました。
  pgperl 2.0.2 を持って来て、Mac OS X 10.2.6 で以下のコンフィギュレーションの
もので試してみると README の手順でインストールして動きました。
    CFLAGS=-O2 ./configure                  \
	--prefix=/opt/pgsql/7.3.3           \
	--with-perl                         \
	--with-tcl                          \
	--without-tk                        \
	--enable-integer-datetimes
;;; sudo ranlib /usr/local/pgsql/lib/libpq.a ## ソースからちゃんと入れれば要らないのかも?
  PostgreSQL のインストーラのバグで、ソースから入れても必要です。
;;; setenv POSTGRES_LIB "/usr/local/pgsql/lib -lssl" ## これが分からなかった(^^;;
  使われたパッケージで SSL が有効になっているので必要となります。
Kenji Sugita                                      
    
    
pgsql-jp メーリングリストの案内