[pgsql-jp: 31701] Re: PostgreSQL7.3.4の性能について

Yoshiyuki NIIJIMA niijima.yoshiyu @ fks.fujitsu.com
2003年 12月 4日 (木) 16:17:22 JST


新島@FKSです。

ご返答ありがとうございます。

> この件ですが,思うに不調の原因は,マシン性能が低いのと,postmasterの処
> 理能力を上回るペースでコネクション要求を出しているからだと思います.で
> すから,PostgreSQLのDBMSとしての性能云々とはあまり関係ない話だと思われ
> ます

やはりそうですか、うすうす気づいてはいたのですが。。。。。。
昨日、ためしにPentiumM1.3+512MB+RedHat9+PostgreSQL734のノートPC
でpgbenchを試してみたら、場合によっては3〜4倍のパフォーマンスが出ました。
また、クライアント数にmax_connection以上の値を指定すると、Solarisでは
出なかった"psql: FATAL:  Sorry, too many clients already"のメッセージが
表示されました。
Solarisでは、このメッセージを表示する余裕もないのですね。。。


> 1) Solarisでは,Unixドメインのソケット処理の性能が悪いので,INETドメイ
>    ンに変えてみる

これについてちょっと分からないところがあるのですが、私的に解釈している
方法として、psqlコマンドの発行時に、
psql -h hostname -p portnumber dbname
とすると、同一マシンから接続するときもINET接続という事になるのでしょうか?

> 2) 岸田さんが提案されていたように,コネクションプールを使い,コネクショ
>    過剰なコネクション要求が出ないようにする

とりあえず、pgpoolを試してみたのですが、うまく動いてくれないようなので
もう少し試してみます。って、READMEにはsolarisだめと書いてありますね。

ということで、最近設計ミスに気づき始めたので、データ挿入の方法を
今まではメール1通につき毎回コマンドを発行していたものを改め、
一旦コマンドをファイルに書き出し、ある程度たまった時点でpsqlの-f
オプションを利用して登録しようと思っております。

> また,メモリが256MBしかないのに,GUIなデスクトップを立ち上げる等という
> 無体なことはやっていないですよね:-)

この点については大丈夫です。VGAカードすらありません。。telnetのみです。

> 個人的には,さっさと古いSolarisマシンを捨てて,安いPCにLinuxなり
> FreeBSDを入れた方がよっぽど幸せになれると思います.10万円のマシンでも
> このSolarisマシンより,ずっとよい性能を出してくれるはずです.

私的にもそうなのですが、顧客の遊休資産を利用するという大前提が
あるので。。。。つらいところです。。。

--
*****************************************
***  株式会社富士通関西システムズ
***  新島 佳之
***  niijima.yoshiyu @ fks.fujitsu.com
*****************************************





pgsql-jp メーリングリストの案内