[pgsql-jp: 30364] Re: ODBC 接続のシステムをスタンドアロン環境で実行

Masashi Ohba ooba @ sra-tohoku.co.jp
2003年 7月 3日 (木) 11:54:57 JST


大場です。

#無駄な全文引用はしないでください

In message "[pgsql-jp: 30362] Re: ODBC 接続のシステムをスタンドアロン環境で実行",
Ichikawa-M @ mail.dnp.co.jp wrote...>

>続けてODBCの設定をおこない、システムを実行します。
>そうするとDBに接続しデータを取得・検索等できました。
>次にネットワークの接続をやめて(ケーブルをPCから外しました)、
>完全にネットワークに非接続状態にします。
>この状態でシステムを立ち上げると、DBに接続することが出来ません。

ケーブルをつないでるとつながるけど
ケーブルを抜くとダメってことを
前のメールでちゃんとを書いてくれないと…

これから想像すると、
「前者は名前解決できてるけど
後者は名前解決ができてない状態」
って可能性が高い気がします。

つまり、スタンドアロンで使おうとしてるけど
ODBCドライバか、OSの設定あたりで、
実は外部のDNS辺りに依存せずにサーバ(=自分自身=localhost)が
見つけられないような設定じゃないかと。
(下を読むとコード中のサーバの指定辺りもあるかもしれないけど)

ODBCの設定で「localhost」って指定してますか?
コマンドプロンプトで「ping localhost」をやって
反応が返ってきますか?
hostsファイルはありますか?

#Windowsって標準状態でhosts.samって名前で
#「sample」の状態で置いてあるだけだったりじゃなかったけかな?
#しかも「C:\WINNT\system32\drivers\etc」という
#奥底に置かれた状態で(Windowsの物によるけど)

hostsファイルの中に
「127.0.0.1       localhost」
というローカルループバック用の記述が書かれてますか?


>あと、ODBCドライバを大場さんに教えていただいたものに変更して
>再度試してみたのですが、同じようにDBに接続することが出来ませんでした。

それは繋がる繋がらないって話とは関係ないところで
繋がった後で「あれー?何で化けるわけ?」って
なった話なので:)


>    //接続
>SQLConnect(pr_hdbc, cServer , SQL_NTS, cUserID, SQL_NTS , cPassword ,
>SQL_NTS);

ODBC指定でスタンドアロンなら「localhost」なんですが
「cServerの中身がどうなってるか?」辺りも
関係しそうな気がするけど…

#とか長々書いてたら堀田さんの簡潔なメールが届いた…(^^;

-- 
Name  : Masashi Ohba
E-mail: ooba @ sra-tohoku.co.jp



pgsql-jp メーリングリストの案内