[pgsql-jp: 30644] Re: Websphere5.0.0 + PG73.3 の接続について

Koyama mlac @ hintmark.com
2003年 7月 31日 (木) 02:04:29 JST


加賀 さん こんばんわ。 k7-koyama です。

WebSphere は利用したことがないのですが、DB2は利用してました。
DB2 V8 で、 XML がらみの動作不安定と、あまりにメモリを食い過ぎて
いる理由から、Tomcat4.1 で PostgreSQL を使い初めたばかりです。

Tomcat でも Tyrex でも、DB2 のドライバーの解説などの情報が少ないので、
単なる推測ですが、WebSphere のプーリングは、DB2 用にカスタマイズされて
いるような気がします。

> ・WebSphere 5.0.0の/admin/で[リソース]->[JDBCプロバイダー]を[UserDefined]として
>  追加するときに、[インプリメンテーション・クラス]にorg.postgresql.jdbc2.optional.PoolingDataSource
>   として定義した。これに関連づれられるデータソースを新規に作成時に、[カスタム・プロパティ]で
>    名前   値   タイプ 
>  databaseName  test    java.lang.String
>   driverType     2      java.lang.Integer
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~    
確か、DB2 のドライバーは、Type2 もしくは、Type3 で、
Postgres のドライバーは、Type 4 だったと記憶しています。

はずしていたらスミマセン。


***********************************************
                   Koyama <mlac @ hintmark.com>
***********************************************




pgsql-jp メーリングリストの案内