[pgsql-jp: 31522] PostgreSQLインストールについて
Daisuke Arai
d-arai @ tni.co.jp
2003年 11月 19日 (水) 18:04:37 JST
メーリングリストの皆様、はじめまして。
PostgreSQLに興味を持ち始めてまだ数ヶ月ですが、PostgreSQL
を利用
してWebアプリなどの構築を目指していきたいと思っております。
まだまだ初心者なので、分からない点が数多くあります。
時々質問させていただきますので、おわかりの方、是非ご教授いただけません
でしょうか。宜しくお願いいたします。
早速ですが、インストールについて質問させていただきます。
OS:RedHat Linux9
PostgreSQL:Ver 7.3.4
上記のOSにPostgreSQLをインストールしたいと考えております。
コンフィグレーション(Configure)するときに、ODBC接続も行いたい
と考え、
以下のようなコマンドを実行してみました。
./configure --prefix=/usr/local/pgsql7.3.4 --enable-odbc
その後、MAKEが成功したのでDBを起動し、JDBC接続ですが試してみまし
た。
問題なく接続することができたので、今度はACCESS(2000)からODBC
接続
を試そうとしたのですが、「接続できません」のようなメッセージが英語で出まし
た。
「INSTALL」のテキストファイルを覗いてみたところ、「--enable-odbc」と
いうオプ
ションが見当たりませんでした。
そこでお伺いしたいことは、
(1) Ver.7.3以降になると、「--enable-odbc」というオプションが「INS
TALL」の
テキストファイルから削除されているように思われますが、ODBC接続は出来ない
ということなのでしょうか。
(2) 項番(1)で出来ない場合は、バージョンを落とさなければならないのでしょうか。
(3) 項番(1)で出来る場合は、コンフィグレーションからDB起動するまでどのような
手順で行えばよろしいのでしょうか。また、Windowsのクライアントマシンか
ら
ODBC接続を行うときに、必要条件がありましたらあわせてご提示いただけませ
んでしょうか(例えば、ドライバのバージョンなど)。
以上になりますが、宜しくお願いいたします。
荒井 大輔 E-mail
d-arai @ tni.co.jp ]
pgsql-jp メーリングリストの案内