[pgsql-jp: 32724] Re: pgsql-perl5とPostgresql7.4 について

Takao Kato sirius @ jp.fujitsu.com
2004年 4月 8日 (木) 16:06:28 JST


加藤@川崎です。

> pgsql-perl5はpgperlになったのですね。
> 試している最中ですがmakeしている最中に下記のメッセージが出ます。

最近DBI+DBD::PgPP入れたりしてます。^^;

> ON=\"2.0.2\" -fPIC -I/usr/lib/perl5/5.6.0/i386-linux/CORE  Pg.c
> Pg.xs:17:22: libpq-fe.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
> make: *** [Pg.o] エラー 1
> 
> libpq-fe.hのファイルがありませんと出ているので
> 何かファイルが足りないと思うのですが他にモジュールが
> 必要なのでしょうか。

これはPostgreSQLのソースツリー(途中生成)に含まれます。make cleanしてい
ると消えてなくなります。または、make install-all-headers が(正しく)実
行されていれば、 $PGHOME/include にインストールされているはずです。
# 昔インストールされておらず、リコンパイルした記憶が,,,,,

では
-------------------------------------------------------------
加藤@川崎



pgsql-jp メーリングリストの案内