[pgsql-jp: 32253] Re: postgresのログを定期的にメールで送信する方法

NAKAMURA Takeshi 1yen @ sh.rim.or.jp
2004年 2月 10日 (火) 20:48:26 JST


仲村@本は持っているはずなのに覚えていない人...

On Tue, 10 Feb 2004 19:47:53 +0900 (JST),
 SUGIMURA Takashi 杉村貴士 <sugimura @ yasudakei.org> wrote:

>>  更に FreeBSD だと、ファシリティーに関係なくアプリケーション毎に
>> log の出力先を選別できたような記憶があります。
>
> いまどきのほとんどの syslogd ではその機能は実装されています。
 Solaris 2.5.1 で subnetmask が〜っていうマシンを先週見てきた
ばっかりなので、「いまどき」でないマシンを知る必要があるなぁと
感じている私なのでした(^^;
  ==> ifconfig じゃ設定できないのよって話だったらしい
      ごめんなさい。知りませんでした。

# SunOS 4.1.2 JLP とか、動いてるところも知ってますし...
# さすがにそんなところで、PostgreSQL は動かさないでしょうけど。


> 標準のものが低機能ならば、別な syslogd をインストールするという手もあります。
 確かに、DB 入れるならそれに付随する syslog tool を入れるのは
大したことじゃないですね。

> 前職で書いたドキュメントですが
> http://www.infoscience.co.jp/technical/press/index.html
> は多少参考になるかと思います。

syslog-ng の部分を読んで
> program(regexp)  	syslog のタグ部分の正規表現
 プログラム毎の振り分けって実はそれだけなのか!! と、
ちょっと感動しました。
|grep すれば良いだけじゃんと...
それで ps すると grep が何百個もって事態になったこともありましたが。
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+
 関西沖縄青年の集い がじまるの会 手伝い 一人だけの勝手に神奈川支部
 仲村 武 <1yen @ sh.rim.or.jp>
 OS/2 の動いているところとか、日本にはもう手に入らない種類のダム端末が
動いているところとか、このビルには色々骨董品があるようです



pgsql-jp メーリングリストの案内