[pgsql-jp: 33107] PostgreSQL カンファレンスお礼および MySQLのデータが壊れる件

Ryuichiro Munechika ml @ niji-net.com
2004年 6月 7日 (月) 10:47:54 JST


 まいパパです

 PostgreSQLカンファレンスは6/4(金)のBOFだけ参加させていただき
ました。

 大変有意義なBOFでよかったです。石井さんはじめ運営に関わられた
みなさんご苦労様でした。

 感想としては特に染谷さんの分析が良かったと思いました。悪役に
徹しながらも冷静な分析でPostgreSQLの現状を参加者の皆さんに伝え
られていたのではないかと思います。

 それと片岡さんがおっしゃられていた「PostgreSQLとMySQLではそも
そも機能的にも違いすぎるのだから比べる方がおかしい」というような
主旨の発言も私は同意できます。

 PostgreSQLの目指すところはやはりエンタープライズ用途での利用
なので、MySQLとは機能が違いすぎます。あえて比べるのであれば
MaxDB(旧SAP DB)との違いかな :)

  さて、石井さんのお話の中にもあった「MySQLのデータがよく壊れる」
件について、以前もどこかで話を聞いたかもしれないのですが、本件に
関して出展をご存知無いでしょうか?

http://jp.xoops.org/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3565&forum=11
あたりで問題になっていたようなことかと記憶しているのですが。

 pgsql-jpの主旨と外れてしまうかもしれません。申し訳ないです。

 次回のカンファレンスも期待しております。




-- 
宗近龍一郎 大阪府寝屋川市在住
munetika @ niji-net.com
(ML用)ml @ niji-net.com




pgsql-jp メーリングリストの案内