[pgsql-jp: 33294] Re: .install 確認と/configure --help のスクロールの仕方

Yasuharu Ninomiya ninomii @ fml.nirs.go.jp
2004年 6月 16日 (水) 19:12:16 JST


皆様

スクロールに関しては、以下のように施行するとうまくいきましたありがとうござい
ます。
[nimiyayasuharunokonpyuta:~] ninomiya% cd /sw/src/postgres/postgresql-7.4.3
[nimiyayasuharunokonpyuta:src/postgres/postgresql-7.4.3] ninomiya% sudo sh
Password:
sh-2.05b# ./configure --help > hoge
sh-2.05b# ./configure -−help | more
sh-2.05b# ./configure --help | less


色々とご迷惑をおかけしてもうしわけありません。
自助努力がかけていたことを反省致します。
皆さんのご好意に甘えていたことは事実です。
申し訳ありません。

現在、私は、
「Mac OSX活用マニュアル 羊土社」
「初心者でもわかるバイオインフォマッィクス入門 羊土社」
「Mac OS X v10.3 Unix的徹底活用講座 ローカス」
「バイオインフォマッィクスのためのPerl入門 オライリージャパン」
の4冊と
Apple Homepageの[PostgreSQL on Mac OSX]
や[X11 for Mac OSX]というサイトを参照しながら、

X11でEMBOSSというツールで簡単な解析を行い、
Perlを用いてある程度大量なデータの解析を試みようとしています。
X11やEMBOSSのinstallは色々ありましたが上記の資料をみながら自力でなんとか成功
しました。

実は、「Mac OSX活用マニュアル 羊土社」に基本的に書いてある通り行っています。
X11とターミナル(MacOSX標準装備)とiTermの違いもじつはハッキリとは判っていませ
ん。
ただ、ダウンロードしたGUIツールを使用するにはX window systemsのX11でないとだ
めであるらしいことしか認識していません。

データのソースは整いつつあるのですが、
その整理に最初はFilemakerPro6のODBCを試みましたが、MacOS10.3への対応が今ひと
つ不明な点と周りに全く経験者がいない為不明な点が多いことおよび、どうして
もUnixでないと汎用性および自動処理が困難な点からUnixのデータベースソフトであ
るPostgreSQLを使用することに致しました。

ただ、MacOSXを用いたUnixが判る方が近くに全くいません。その為、上記の本に記載
されていないことは、とても初歩的と思われることもよく判りません(よく読むとど
こかに書いてあるかもしれません。すみません)。

しかし、幸いなことに、PostgreSQLのMacOSXへのinstallさえうまくいけば、近くの
情報処理室ではUnixでPostgreSQLを用いて仕事としてデータベースを作成されている
方がいらっしゃいます。その方へのご相談はinstallできたら可能な状況です。

そこで、大変厚かましいことは十分承知でお願い致します。

ブラウザでftp://ftp.jp.postgresql.org/latestから
Postgresql-7.4.3.tar.gzをダウンロードし、
Cd /sw/src
Sudo sh
Mkdir postrgres
Cd postgres
mv /postgresql-7.4.3.tar.gz /sw/src/postgres
tar -xzvf postgresql-7.4.3.tar.gz
するとうまくいったようなので、

cd postgresql-7.4.3
./configure --with-includes=/sw/include/ --with-libraries=/sw/lib
Make
しました。

すると、以下のように、途中でreadline関係がnoとでてErrorが出ました。
checking for netinet/tcp.h... yes
checking readline/readline.h usability... no
checking readline/readline.h presence... no
checking for readline/readline.h... no
checking editline/readline.h usability... no
checking editline/readline.h presence... no
checking for editline/readline.h... no
checking readline.h usability... no
checking readline.h presence... no
checking for readline.h... no
configure: error: readline header not found
If you have readline already installed, see config.log for details on the
failure.  It is possible the compiler isn't looking in the proper directory.
Use --without-readline to disable readline support.
sh-2.05b# make
You need to run the 'configure' program first. See the file
'INSTALL' for installation instructions.
make: *** [all] Error 1
sh-2.05b# なにか押したら下の文字が出ました。
COPYRIGHT       Makefile        config.log      doc
GNUmakefile.in  README          configure       src
HISTORY         aclocal.m4      configure.in
INSTALL         config          contrib
sh-2.05b# 

readlineは最初にお聞きしたように、installされているはずです。
今度は何がおこっているのでしょうか?
もしかしたらinstallはうまくいっているのかもと思い、
READMEとINSTALLをプリントして読んでみましたが、
よく判りません。
少なくとも、PostgreSQLのinstallのみでもうまくinstallできていることを確認する
方法はございますでしょうか。
それとも、すでにinstallは成功しているものとして、
下に記載されているように、'configure' program のrunを試みた方がよいのでしょ
うか。

何かお気づきのことがございましたら、お教えいただけると幸いです。

よろしくお願い致します。

二宮







島田@Storgateです。

 pgsqlメーリングリストの話題ではないので、直接送信します。
X11/xterm が必須出なければ、iTerm
http://iterm.sourceforge.net/
をためされることをお勧めします。

わざわざ X11 を動かさなくても、、

On 2004年 6月 16日 , at 10:58, Yasuharu Ninomiya wrote:

> いつもお世話になっています。
>
> ふくとめさんにお教え頂いた、
> ./configure --help
> をやってみました。
>
> MacOS10.3のX11のxtermですが、
> スクロールの仕方がわかりません。
>
> どうやればよいのでしょうか?
>
> お教え頂けると幸いです。
>
> 二宮
>
>
>
--------------------------------------------------------------------
      Y.Shimada    Storgate Co., LTD.   +81-3-3718-4330
--------------------------------------------------------------------



On 04.6.16 1:49 PM, "Masashi Ohba" <ohba @ imr.tohoku.ac.jp> wrote:

> 大場です。
> 
> #UNIXのコマンドの使い方かXの設定の話で
> #PostgreSQLにまったく関係ないような気が…
> 
> 
> In message "[pgsql-jp: 33285] ./configure --help のスクロールの仕方",
> Yasuharu Ninomiya wrote,
> 
>> ./configure --help
>> をやってみました。
>> 
>> MacOS10.3のX11のxtermですが、
>> スクロールの仕方がわかりません。
> 
> less かmoreに結果を食わせたらいいのでは?
> 
> #という話は近場の人に聞くか、UNIX関係の読みやすそうな
> #解説本(アスキーからでてる「たのしいUNIX」とか)にあたると
> #さくっと解決する話ですが
> 
> xtermにスクロールバーを出すって話ならば
> Xの設定の話で、私はxtermの場合の設定は知りませんが
> ktermの場合は、~/.Xresourcesに
> KTerm*scrollBar:        true
> とか書いておけば出てくれたように思います。
> 
> ところで、MacOS Xのターミナルには縦スクロールバーが
> 出てますが、あえてxtermでなにかやってるってことは
> ターミナル上ではできないことでもやってるのでしょうか?
> 
> ------------------------------------------------
> 東北大学 金属材料研究所
> 大場正志(Masashi Ohba)
> E-mail: ohba @ imr.tohoku.ac.jp
> 

On 04.6.16 1:16 PM, "Kazumasa Gotoh" <kgotoh @ cic-kk.co.jp> wrote:

> 
> From: Yasuharu Ninomiya <ninomii @ fml.nirs.go.jp>
> Date: Wed, 16 Jun 2004 10:58:41 +0900
> 
>> MacOS10.3のX11のxtermですが、
>> スクロールの仕方がわかりません。
> 
> ご本人としては困ってらっしゃるのでしょうが、2,3日前からすでに
> PostgreSQL の話ではなくなっています。
> 
> ここは何でも相談室でもなければ子供相談室でもないので、自身の OS
> 環境の使い方については別途ご自分で勉強なさるか、どこかでセミナー
> でも開かれていれば、それに参加するなどしてはいかがでしょうか?
> 
> # 自助努力という言葉をご存じですか?
> 
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> (株) セントラル情報センター
>                            後藤和政    kgotoh @ cic-kk.co.jp

From: Masashi Ohba <ohba @ imr.tohoku.ac.jp>
Date: Wed, 16 Jun 2004 13:49:55 +0900

> xtermにスクロールバーを出すって話ならば
> Xの設定の話で、私はxtermの場合の設定は知りませんが
> ktermの場合は、~/.Xresourcesに
> KTerm*scrollBar:        true
> とか書いておけば出てくれたように思います。

man kterm すると 'RESOURCES' の項で、

  The program uses all of the xterm resources as well  as  the  following
  vt100 widget specific resources:

とあるように、kterm は xterm を元にして、その拡張版として実装されて
いるので、Terminal Emulator としての基本部のリソースはまったく同一です。
したがってリソース指定を行ないたければ、

  XTerm*scrollBar:        true

という事になります。そんな事しなくとも、Ctrl + マウスの中ボタン
で出てくるメニューの中から Enable Scrollbar を選べばいいんですが。

とは言え、Mac のマウスボタンは 1個ですので、どうやれば中ボタン
指定になるのかは知りませんが…

ご存じない方のために書くと、X は元々 3ボタンマウスの使用を前提にして
設計されているのです。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
(株) セントラル情報センター
                             後藤和政    kgotoh @ cic-kk.co.jp
> 




pgsql-jp メーリングリストの案内