[pgsql-jp: 32609] Re: pgpool 1.0 alpha1リリース

Tatsuo Ishii t-ishii @ sra.co.jp
2004年 3月 29日 (月) 14:37:33 JST


石井です.

>  面白そうなのでダウンロードさせて頂きました。試用する時間と機材がな
> いので、暫く実際に触れなさそうなのですが、ドキュメントを読んでちょっ

時間の方は致し方ありませんが:-)機材の方は,1台のPCでフロントエンド
/pgpool/サーバA/サーバBを全部兼用できるので,是非お試し下さい.

> とわかりにくい部分があったので、質問します。

すいません.こういうことって言葉では説明しにくいのですが,もうちょっと
したらpgpoolのページで絵入で解説したいと思います.

>    2) AまたはBに障害発生
> 
>       Bを切り放し,Aのみで運用を試みる.Aに障害が発生した場合はBにフェ
>       イルオーバする.Bにも障害発生した場合は運用続行不可となる.
>       ただし,その後Bを復旧させることにより,運用継続可能となる.
> 
>       再びA, Bでのレプリケーションを開始したい場合は,A, Bを復旧後,
>       pgpoolを再起動する必要があります.
> 
>  この部分ですが、
> ・片系がダウンした場合はフェイルオーバーによって運用継続
> ・残りの系がダウンしたら運用不可
> ・片系でも復旧すれば運用再開
>  ここまでpgpoolが面倒を見てくれると読んで合ってますか。

はい.

>  それから、
> ・レプリケーションを再開するなら、両系復旧後にpgpool再起動
>  これを忘れるとどうなりますか。フェイルオーバーもレプリケーションも
> 働かない、単なる単体DBサーバのバッファになるだけでしょうか。

これは,pgpoolを起動し,最初のアクセスがpgpoolに来た時点のDBサーバの状
況によって決まります.DBサーバ1台しか動いていない状況では,当然「単な
る単体DBサーバのバッファ」ということになりますね.
# もちろんコネクションプールは使えますけど.

>  あと、フェイルオーバーの機能説明にデータを同期させる機能は無いとあ
> りますが、あるとありがたいと言うのは贅沢でしょうか。

たしかに,あると良いですね.まあ,ぼちぼち考えてはいるのですが,
PGClusterのような,オンライン中に同期させる仕掛けを作るのはかなり大変
なので,ある程度割り切り(たとえば一旦DBをオフライン状態にしてから同期
させる)が必要かな,と思っています.

>  最後に、
> 
>    3) AとBのデータが不一致
> 
>       2)と同様の動作
> 
>  これはどっちを信用(障害がないと判断)するのでしょう。
> # こっちはソース読めば判るかな?

結論から言うと,マスタ系を常に信用します.ただし,マスタ系が動いてくれ
ない場合は,やむを得ずセカンダリ系を使うことになってしまいます.

# ちなみに,データの不一致の検出は現時点では極めていい加減で,今後改善
# の予定です.
--
Tatsuo Ishii



pgsql-jp メーリングリストの案内