[pgsql-jp: 34339] Re: LAN内のpostgresql   のTCP/IP接続について
    Yamada Kazuo
    yamada @ sampoji.or.jp
       
    2004年 11月 25日 (木) 21:20:16 JST
    
    
  
やまだ@三宝寺です。
On Thu, 25 Nov 2004 21:09:59 +0900
mf <promailmode @ yahoo.co.jp> wrote:
> > postmasterの起動オプションに"-i"をつけていますでしょうか?
> 
> これは正直初耳なのですが、このコマンドが深く関係するのでしょうか?
> ちょっと調べてみたいと思います。
> 
> ためしに
> postmaster -i
> 
> というコマンドを打ってみたところ、
> FATAL:  lock file "/usr/local/pgsql/data/postmaster.pid" already exists
> HINT:  Is another postmaster (PID 3583) running in data directory "/usr/local/pgsql/data"?
> 
> というメッセージが返ってきました。
> なにか設定関係で大きな勘違いをしてるのでしょうか。不安になってきました。
はい勘違いしていると思います。
postmasterというのはpostgresのサービス用のプログラムで、通常コマンドとして
使うモノではありません。
# OSの起動時などにバックグラウンドで「デーモン」として動かして使います。
> 引き続きもうちょっと起動原理について調べてトライしてみたいと思います。
動作原理を理解されるのが先だと思います。
-- 
0----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----#
      山田  和雄     MailTo:yamada @ sampoji.or.jp
      Yamada Kazuo   HomePage:http://shadow.sampoji.jp/
    
    
pgsql-jp メーリングリストの案内