[pgsql-jp: 35329] Re: PostgreSQLをWindows へインストール
水野 圭
kiyoshi_mizuno @ mail.toyota.co.jp
2005年 4月 22日 (金) 11:49:36 JST
水野です。
> インストールしたところ、以下のメッセージが出てしまい、
> うまくいきませんでした。どうしたらよいのでしょうか?
(中略)
> 1「ユーザー'localhost\postgres'を見つけることが出来ませんでした、
> 自動的に作り出しますか?」
> 2「あなたが明示したパスワードは、弱いように見えます。インストーラーに、
> それをランダムなパスワードと取り替えますか?」(いいえ)
> 3「ユーザー'postgres'は生成できませんでした:アクセスは拒否されました!」
> となっていしまいました。。
試しました。
ただし私の環境はWindows2000+SP4で、
インストールに使用したのは8.0.2の日本語版バイナリパッケージ(.msi)です。
WindowsへはAdministratorでログインし、
msiパッケージをダブルクリックして普通にインストールしました。
(正確には今はまだ作業中で、ファイルコピーの最中です。)
事前に「postgres」ユーザを作るなどの細工はしていません。
インストール中に[pgsql-jp: 35324] 書かれたようなダイアログが出るので、
そこで「postgres」と入力してやればWindowsユーザとしての「postgres」が
自動的に作成されます。
#ここで自動作成されたユーザはどのユーザ権限も持たないユーザでした。
(User権限も持っていませんでした)
サービスのインストール作業になるので普通はAdmin権限持ったユーザ
じゃないとインストールできないと思います。(PowerUserでもできるかな?未確認)
pgsql-jp メーリングリストの案内