[pgsql-jp: 35859] Re: SQL をファイルから実行させるには
Yoshiko Kayano
Yoshiko.Kayano @ nsgnet.co.jp
2005年 8月 18日 (木) 09:07:56 JST
萱野です。
こんにちは
> pgsql はpostgres用のスーパーユーザです。
> なので、su pgsql でいいと思っているのですが。。。
pgsql になるのがいけないというのではなく、
su と su - の区別がわかっていますか?の意味でしょう。
元々のファイルを書いたユーザがたとえばsakuraさんだとして、
sakura でLINUX機にログインして
$su pgsql
でpgsqlユーザになった後
$env
としたときと、
sakura でLINUX機にログインして
$su - pgsql
でpgsqlユーザになった後
$env
としたとき、出力内容が違いませんか?
(違ってない場合、説得力に欠けますが^^;;)
su と su - どちらでもよいわけではなく、用途によって
使い分けするものです。
怖いことになるかどうかはわかりませんが、
まずは su やアクセス権限のあたりを調べた方が
今後スクリプトを書く上でもよいように思います。
頑張ってください。
pgsql-jp メーリングリストの案内