[pgsql-jp: 34845] PostgreSQL8.0.1のecpgがコアダンプ
aya
shigeto_aya_za @ mail.toyota.co.jp
2005年 2月 9日 (水) 14:52:53 JST
綾 重人と申します。
PostgreSQL7.4.6で正常に動いていたecpgプログラムを
PostgreSQL8.0.1にしてコンパイルしたところ
ecpgがセグメンテーション違反でコアダンプしてしまいます。
具体的には以下のプログラムです。
#include <sqlca.h>
int main(){
EXEC SQL create temp table tmptable as select * from atbl;
exit(0);
}
create temp table 構文はサポートされなくなって
しまったのでしょうか?
8系のPITR (Point In Time Recovery) 機能を
使う予定のプロジェクトのため、大変困っております。
なお、PostgreSQL8.0.0でも同様でした。
対応方法や調査方法、その他何かしらのヒント等、ご教授して
頂ける方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
環境は以下です。
1.OSとOSのバージョン(dmesgより)
Linux version 2.4.21-20.EL
(bhcompile @ tweety.build.redhat.com)
(gcc version 3.2.3 20030502 (Red Hat Linux 3.2.3-42))
2.コンパイラーバージョン(gcc -v)
/usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/3.2.3/specs から
spec を読み込み中
コンフィグオプション: ../configure --prefix=/usr
--mandir=/usr/share/man --infodir=/usr/share/info
--enable-shared --enable-threads=posix --disable-checking
--with-system-zlib --enable-__cxa_atexit
--host=i386-redhat-linux
スレッドモデル: posix
gcc バージョン 3.2.3 20030502 (Red Hat Linux 3.2.3-42)
3.bison(bison -V)
(GNU Bison) 1.875c
以上
pgsql-jp メーリングリストの案内