[pgsql-jp: 35591] Re: libpqxx による SQL 実行時エラーの例外発生時におけるエラーコードの取得について
KOYAMA Tetsuji
koyama @ hoge.org
2005年 6月 24日 (金) 20:18:55 JST
小山です。
On 6/24/05, 堀越 <horihorikoshi @ yahoo.co.jp> wrote:
> libpqxxを使用してSQLを発行し、sql_error例外が発生したと
> きには下記のようにして、例外をキャッチでき、エラー内容に
> 関しては、e.what()にて取得できますが、エラーコードはどの
> ようにして取得できるのでしょうか?
エラーコードとは具体的にどのようなものを求めてますか?
そもそも libpq の層でも、マニュアル
http://jpug.postgresql.jp/document/pg803doc/html/libpq-exec.html
に記述してある ExecStatusType より詳しい情報は取れません。
> かなり調べたのですが、全く分からないので、どなたかご教授
> ください。お願いします。
配布アーカイブの
doc/html/Reference/classpqxx_1_1sql__error.html
を見ると、sql_error クラスはエラーメッセージとその際のクエリ文字列しか
保持できないのは明らかです。
素直にあきらめるか、result.cxx あたりを自分で修正するか位しかないん
じゃないでしょうか。
--
小山 哲志@ビート・クラフト
koyama @ beatcraft.com
koyama @ hoge.org
pgsql-jp メーリングリストの案内