[pgsql-jp: 38614] Re: データベースの分散管理

Teraoka Yoshinori y-teraoka @ so-netm3.com
2007年 7月 26日 (木) 09:04:29 JST


寺岡です。

藤澤 wrote:
> 藤澤です。
> 
> テーブルスペースで解決できると思いますが、いかがでしょうか?

システムテーブルや WAL のディスクが壊れたらダメな気がします。
データベースA と データベースB とテーブル単位じゃなくてデータベース単位なら
ポート番号かIPアドレスを変えてサーバを2つ起動させればいいのではないでしょうか。


> On Wed, 25 Jul 2007 18:44:26 +0900 (JST)
> "Ishii, Satoshi (PSNC)" <ishiis @ jp.sony.com> wrote:
> 
>> 石井と申します。
>>
>> 通常、postgresqlでのデータはPGDATA/baseに設定されている場所で管理されると思いますが、
>> 特定のデータベースのみ特定のパスにデータファイルを配置する、または特定テーブル
>> のみ特定パスに配置するということはできるのでしょうか?
>>
>> 例えば、
>> Database Aのデータ管理場所:/mnt/database1/base
>> Database Bのデータ管理場所:/mnt/database2/base
>> として、仮にDatabase Aが置かれているディスクが壊れたりしても、
>> Database Bへのread/writeなどは正常に動作し続けるということが実現できないかを
>> 考えています。
>>
>> 知識不足で申し訳ないですが、いい実現方法などありましたら
>> よろしくお願いいたします。

-- 
Teraoka Yoshinori <y-teraoka @ so-netm3.com>



pgsql-jp メーリングリストの案内